産後の頭痛

  • 当院では、出産後の頭痛で悩んでいる方が多く来院されます。頭痛とそれに伴う症状で気分不快が生じていた方が回復されています。

出産後は、様々な要因が重なり、頭痛が起きやすくなります。

出産後の頭痛は、出産による骨盤のゆがみから肩こりが生じ、血行不良から頭の痛みを引き起こします。
頭痛に伴い、次のような症状も出現しやすいです。

・めまい
・吐き気
・ふらつき
・気分不快
・集中力の低下

頭痛から育児や家事に影響が出ることもあります。

このようなことでお困りでしたら、ひとりで悩まずに当院へご相談ください。

産後の頭痛の原因

最大の原因は、骨盤のゆがみによる肩こりから血行不良が生じ、頭痛として表れます。

その他の原因について、お話していきます。

ストレス

慣れない育児と並行して家事をすることにストレスを感じる方がみられます。ストレスは、頭痛を助長させます。

睡眠不足

夜間の授乳など、睡眠時間が確保できないこともあります。睡眠不足は、頭痛を生じやすいです。

ホルモン

出産後は、女性ホルモンの分泌が低下しています。これにより、血管を拡張させてしまい、頭痛を引き起こしやすくなります。

産後の頭痛が悪化するとどうなるの?

頭痛による精神的・肉体的な負担がかかると、育児や家事に影響がでる場合があります。辛い症状の中で日常生活を送るのは困難となりやすいです。次第に、育児や家事放棄に移行する可能性があります。

頭痛から、食欲不振や意欲の低下、倦怠感など、他の症状が併発すると「産後うつ」になることもあります。もしくは、単なる頭痛だと思ったら「産後うつ」のケースもあります。

産後は、女性ホルモンのバランスが乱れています。イライラしやすい、疲れやすい、落ち込みやすいなど、妊娠前の状況とは異なるところがみられます。周囲の方々は、些細な変化も見逃さないようにしましょう。

症状を改善するために

骨盤のゆがみを改善するために、骨盤矯正をしましょう。骨盤がゆがんでいると、上半身の血流が悪くなり、頭痛となります。

授乳中は、水分が不足しやすいです。水分不足は、血流が悪くなります。まめに水分を摂取しましょう。

ストレスと疲労の蓄積に注意です。家事や育児などは、ひとりで抱え込まず、協力を得ましょう。お住まいの地方自治体に問い合わせると、育児などの独自のサービスを知る機会にもなります。

休めるときに、体を休めましょう。赤ちゃんが昼寝をしているときに休むことも良いでしょう。

快適な生活を送るために

当院では、産後の頭痛で悩んでいる患者様を改善しています。

頭痛と凝り固まった肩こりも改善する患者様が多くいます。
育児や家事の負担が軽減し、喜ばれています。

今後も肩こりや頭痛が起きないよう、再発予防の取り組みもしています。

当院では、小さなお子様も来院できるよう、キッズルームも完備しております。

産後の頭痛でお困りの時は、当院へご相談ください。

ページトップへ戻る