2025/04/09 (更新日:2025/04/09)

手足のむくみについて

スタッフブログ, 下肢・太もも, 妊婦さん, 話題 ニュース, 針・鍼, 首・肩

手足のむくみについて

 

むくみは体内の水分バランスが崩れて、組織内に溜まることで起こります。

血液中の水分が血管外に浸みだした状態で、「浮腫」とも言います。

 

原因

塩分やアルコールの摂りすぎ、運動・睡眠不足、ストレスなどが挙げられます。

長時間のデスクワークや立ちっぱなしでも起こります。

慢性的に続いているむくみは、心臓や肝臓などに異常が起こっている可能性があります。

疾患として心不全、腎不全、肝硬変、下肢静脈瘤などが挙げられます。

むくみは足に多く起こるのが特徴です。

心臓から遠い位置にありポンプ機能が働きにくく、重力の関係で水分が溜まりやすくなります。

 

対処法

ウォーキングや軽いジョギングを行うことで、血液の循環を促進する効果があります。

長時間同じ姿勢でデスクワークをおこなう方は、30分に一回ストレッチをしましょう。

忙しい方でも座りながらつま先を上に向けて膝を伸ばすだけでも変化でるので、隙間時間に

おこないましょう。

 

施術

当院ではフィジオアクティブというむくみに対しても施術可能な治療器があります。

鎮痛効果や即効性が特徴となっています。

早く痛みを取りたい方、慢性的に痛みが続いている方はお気軽にご相談ください。

 

東大和市駅前はり灸整骨院 予約制

042-516-9901

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > > 手足のむくみについて

ページトップへ戻る