2025/04/22 (更新日:2025/04/22)
身長を伸ばすには?
身長を伸ばすには?
身長の伸びは、「骨端線」という軟骨組織が関係しています。
骨端線は骨の両端にあり、新しい骨組織を作り出して骨が伸びることで身長が伸びていきます。
大人になるとこの骨端線は固くなり、骨の伸びが止まります。
柔らかい成長期のうちに、骨を伸ばす環境を整えてあげるかによって将来の身長が決まっていきます。
また、成長ホルモンの分泌も大いに関係します。
平均身長
人生には2回ほど身長が大きく伸びる時期があります。
1回目は乳幼児期で1歳になるまでの1年間では約25㎝身長が伸びます。
2回目は思春期に入ってから「成長スパート」と呼ばれ、1年間で男子約10cm、女子約8cm
伸びがみられます。
年齢 | 男子 | 女子 |
6歳 | 116.7cm | 115.8cm |
7歳 | 122.5cm | 121.7cm |
8歳 | 128.1cm | 127.5cm |
9歳 | 133.6cm | 133.5cm |
10歳 | 139.1cm | 140.3cm |
11歳 | 145.3cm | 147.1cm |
12歳 | 152.9cm | 152.1cm |
13歳 | 160.0cm | 155.1cm |
14歳 | 165.5cm | 156.8cm |
15歳 | 168.6cm | 157.3cm |
身長を伸ばす要素
成長ホルモン:主に睡眠中に分泌され、成長期や身体のメンテナンスに欠かせないホルモンです。
寝る直前に食事をしてしまうと消化吸収にエネルギーを使ってしまいます。
成長を妨げてしまうので、バランスの良い食事と寝る3時間前に済ますようにしましょう。
スポーツ:全身の筋肉を使ったスポーツをおこなうと、同時に全身の骨へと刺激を送ることができます。
バレーなどの跳躍系のスポーツはジャンプした際に骨に圧をかけ、引っ張る力が働きます。
骨端線に刺激が与えられ、血流が活発になりホルモンや栄養素などが十分に運ばれ、骨端軟骨が
増殖され丈夫な骨が作られます。
当院では加圧トレーニングといって、通常時よりも約4倍成長ホルモンを分泌させると言われている
トレーニングをおこなっております!
加圧トレーニングを体験してみたい方やお話だけでも聞きたい方はお気軽にご相談ください。
東大和市駅前はり灸整骨院 予約制
042-516-9901