2025/09/19 (更新日:2025/09/19)

スタッフブログ

「チンタックエクササイズ」

とは、首の前側の筋肉(特に深層屈筋群)を鍛えるためのエクササイズで、

頭の位置を正しく保ち、首や肩の不調を改善する目的で行われます。

チンタックとは? 「チン=あご」「タック=引く」という意味で、あごを引いて頭の位置を正す動作です。

背筋を伸ばして、軽くあごを引く姿勢を意識することから始まります。

 

何に効くエクササイズ?

・ストレートネック(スマホ首)

・猫背や姿勢不良

・頚椎症や首の痛み

・肩こり

・緊張性頭痛

・むち打ち後のリハビリ

・顎関節症の補助的対策

・嚥下機能(飲み込み)の改善(高齢者の場合)

 

誰に効果的?

〇デスクワークやスマホ使用時間が長い人

〇姿勢が悪く、肩こりや首こりがある人

〇高齢者で飲み込みに不安がある人

〇頚椎にトラブルがある人(医師の指導下で)

〇リハビリ中の人(むち打ち、頸椎ヘルニアなど)

 

やり方(基本のチンタックエクササイズ)

※座位または仰向けの姿勢で行います。

1.背筋を伸ばして姿勢を正す

2.あごを軽く引く(首を長くするような感覚)

3.頭を後ろに引いて、後頭部を真後ろに押すイメージ(うなずくように)

4.目線はまっすぐ

5.この姿勢を5〜10秒キープ

6.ゆっくり戻す

 

 

回数と頻度

1セット:10回程度で、1日に2〜3セット行いましょう。

体力や状態に合わせて調整しましょう。

慣れてきたら回数を増やしてもOKです。

※呼吸を止めないように注意します。

 

△注意点

・痛みが出る場合は中止し、医師・理学療法士に相談

・顎に力を入れすぎない(噛みしめない)

・肩に力が入らないようにリラックス

・めまいや吐き気が出る場合はすぐに中止

 

肩こりや頭痛、顎関節症などは日常的に姿勢の悪さからも影響します。

あらかじめ予防できるように上記のエクササイズ以外にもやってみましょう。

やり方を教えて欲しい、自分ではなかなかできないという方はご連絡ください。

関連記事

新着記事

おすすめ記事

TOP > >

ページトップへ戻る