2025年6月の記事

2025/06/27 (更新日:2025/06/27)

足底筋膜炎かも??

スタッフブログ, スポーツ, 下肢・太もも, 足底筋膜

足底筋膜炎の検査法   足底筋膜炎の疑いがある場合は、以下の検査法をやってみましょう。 伸張時痛 足関節背屈(足首を体方向へ曲げる)、足趾伸展(足趾を体方向へ曲げる)、SLR(下肢伸展挙上テ

2025/06/27 (更新日:2025/07/03)

足底筋膜炎

スタッフブログ, スポーツ, 下肢・太もも, 足底筋膜

足底筋膜炎とは、足裏の踵から足指の付け根の足底筋膜で炎症が起こる疾患です。 特に ・ランニングや立ち仕事の多い方 ・足に合わない靴を履いている方 ・扁平足、ハイアーチなど足の構造に問題がある方 に起こ

2025/06/24 (更新日:2025/06/24)

肉離れとは?

スタッフブログ, スポーツ, 下肢・太もも, 学生, , 足の症例

肉離れとは?   肉離れとは、筋肉が急激な負荷に耐え切れず、部分的に筋肉が断裂した状態を指します。 肉離れは俗称で「筋挫傷」と言われています。 スポーツや急な動作で発生することが多く、好発部

2025/06/24 (更新日:2025/06/24)

肋間神経痛

スタッフブログ, 神経痛, 背中

肋間神経痛とは   肋骨と肋骨の間には肋間神経が走行しています。 この神経が圧迫されることによって、痛みが起こるのが肋間神経痛です。 肋骨に沿って痛みが起こり、背中やわき腹にかけても痛みを感

2025/06/20 (更新日:2025/06/20)

空調のせい?自律神経の乱れ

スタッフブログ

夏の体調不良? 空調による自律神経の乱れとその解決方法     毎日蒸し暑さが続いていますね。 最近、「なんか体がだるい」、「寝ても疲れが取れない」、「頭が重たい」など感じることは

2025/06/11 (更新日:2025/06/11)

水分不足による不調!

スタッフブログ, , 頭痛, 首・肩

水分不足による不調!   肩こりや腰痛がなかなか取れない方は、水分不足が原因となっているかもしれません! 私たち人間の身体の60%は水分でできているので、健康を保つために水分を摂ることは と

2025/06/09 (更新日:2025/06/09)

四辺形間隙症候群(QLS)とは

スタッフブログ, 肩の症例, 針・鍼, 首・肩

四辺形間隙症候群(QLS)   QLSとは、腋窩神経、後上腕回旋動脈が間隙内で圧迫される疾患です。 四辺形間隙は小円筋、大円筋、上腕三頭筋、上腕骨に囲まれています。 腋窩神経は三角筋および小

2025/06/03 (更新日:2025/06/04)

顎関節症について

スタッフブログ, 顎関節症, 首の症例

顎関節症について   「口を開けると痛む」「口が開かない(開口障害)」「開口時に音がする(関節雑音)」といった症状がでる 顎の疾患です。 顎の関節を構成する骨、筋肉(咬筋・側頭筋・内側翼突筋

ページトップへ戻る