症例
2021/07/28 (更新日:2022/08/19)
産後生理(生理不順)

当院では、産後の生理不順で困っている方が多く来院されます。次の妊娠も考えているのに、生理不順で悩んでいた方が、ご懐妊されました。 出産後は、骨盤のゆがみやストレスの蓄積、女性ホルモンの乱れなど、様々な
2021/07/28 (更新日:2022/09/30)
不調(イライラ・ストレス)

当院では、産後の不調で悩んでいる方が多く来院されます。イライラしやすくストレスが蓄積されていた方が、少しずつ回復されています。 出産後は、女性ホルモンの乱れや慣れない育児と家事で、身体の不調が生じやす
2019/09/09 (更新日:2024/09/18)
テニス肘(外側上顆炎)について

テニス肘は、肘の腱に過度な負担がかかることで発症する疾患です。30~50代以降の発症が多く、年を取ると腕の筋力が低下したり、肘の外側に結合している腱の強度が落ちたりしやすいからです。 原
2018/11/22 (更新日:2023/03/31)
ランナー膝(ランナーズニー)

なぜ膝が痛むの? 下肢は基本、骨盤・膝の真ん中・足関節の中央でバランスを取っています。これが加齢や生活リズムの乱れ、姿勢が悪さ、運動不足でO脚やX脚になっていきます。すると股関節・膝関節・足関節に不自
2018/05/11 (更新日:2024/09/18)
ストレートネックについて

通常、首の自然な曲線が失われてまっすぐになる状態を指します。 健康な首はC字型の曲線を保ち、頭部を支える頸椎や椎間板が正しい位置に配置されています。 スマートフォンの操作による頭が体幹よ
2018/03/28 (更新日:2024/09/11)
野球肩(投球障害)について

投球動作に関連して発症する肩の障害の総称で、肩に繰り返し負担が掛かることで発症します。 野球をしている方に多いので、別名「野球肩」と呼ばれています。 ただ、野球だけでなくやテニスのサーブ
2017/06/06 (更新日:2023/03/31)
足底筋膜炎(足底腱膜炎)

・歩くたびに足裏が痛い ・出だしの1歩が痛い ・日常生活では何ともないが、運動時に痛みが走る ・足底に熱感、違和感がありモヤモヤする ・足底の1部分だけが痛む・・ その足裏の悩み・・・・ 当院に来まし
ご案内
新着情報
- 2025/07/03
- 足底筋膜炎 リハビリ
- 2025/07/02
- 胸椎の可動性と背中の硬さ
- 2025/07/02
- 脊柱のアライメント
- 2025/06/27
- 足底筋膜炎かも??
- 2025/06/27
- 足底筋膜炎