スポーツ

2025/02/13 (更新日:2025/03/05)

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)について

スタッフブログ, スポーツ, 下肢・太もも, 学生, , 足の症例

ジャンパー膝(膝蓋腱炎)とは   膝蓋腱とは膝蓋骨(膝のお皿)と脛骨(すねの骨)をつないでいる腱です。 大腿部の筋肉と協力して膝の伸展に働き、ジャンプや走る、蹴るなどの動作もサポートします。

2025/01/27 (更新日:2025/03/05)

半月板損傷について

スタッフブログ, スポーツ, 下肢・太もも, 学生, , 足の症例

半月板損傷について   半月板は大腿骨と脛骨の間にある繊維軟骨です。 内側半月板はアルファベットのC型、外側半月板はO型に近い形状をしています。 内側と外側にあり、膝にかかる荷重を分散したり

2025/01/10 (更新日:2025/03/05)

鵞足炎について

スタッフブログ, スポーツ, , 足の症例

鵞足炎について   鵞足とは、縫工筋・薄筋・半腱様筋の3つの筋で構成されています。 膝の内側(脛骨前方内側部)に付着しており、ここの部分で炎症が起きたものを鵞足炎と 呼びます。 鵞鳥の足のよ

2024/11/06 (更新日:2025/03/05)

野球肩 症例報告

スタッフブログ, スポーツ, 学生, 肩の症例, 背中, 腕の症例, 針・鍼, 首・肩

野球肩 症例報告   10代 男性 学生 <原因> 野球の練習中、繰り返しの投球で右肩に痛みがでてきた。 <来院時> ずっと違和感はあったが、痛みがでてきたので来院された。 投球フォーム外転

2024/10/11 (更新日:2025/03/05)

腰椎椎間板ヘルニア発生メカニズム

スタッフブログ, スポーツ, 神経痛, , 腰の症例

腰椎椎間板ヘルニア発生メカニズム   骨盤後傾や胸腰椎後弯など、猫背姿勢を呈していることが特徴です。 このような特性があると、スポーツ中の体幹前屈や側屈によって椎間板へストレスが かかりやす

2024/10/11 (更新日:2025/03/05)

筋・筋膜性腰痛発生メカニズム

スタッフブログ, スポーツ, 妊婦さん, 背中, , 腰の症例

筋・筋膜性腰痛発生メカニズム   原因となる因子として3つが挙げられます。 ・マルアライメント ・関節可動域・可動性低下 ・筋機能不全 これらを有したままスポーツなどを行うと、動作中の股関節

2024/07/26 (更新日:2024/12/04)

野球肩(投球障害)について

スポーツ, 学生, 肩の症例, 腕の症例, 首・肩

野球肩(投球障害)について   投球動作に関連して発症する肩の障害の総称で、肩に繰り返し負担がかかることで発生します。 野球をしている方に多いので、別名「野球肩」と呼ばれています。 その他に

2024/04/11 (更新日:2024/05/01)

テニス肘(外側上顆炎)について

スポーツ, 腕の症例

テニス肘(外側上顆炎)について   テニス肘は、肘の腱に過度な負担がかかることで発症する疾患です。30~50代以降の発症が多く、年を取ると腕の筋力が低下したり、肘の外側に結合している腱の強度

2024/04/10 (更新日:2024/09/11)

足関節捻挫について

スポーツ, 捻挫, 足の症例

足関節捻挫について   足関節捻挫は、足首の靭帯が伸びたり断裂したときに発生する靭帯損傷です。 足関節捻挫は外側を損傷(内反捻挫)することが多いです。 外側側副靭帯は、関節包内にある前・後距

2024/04/10 (更新日:2024/04/11)

アキレス腱炎について

スポーツ, 足の症例

アキレス腱炎について   アキレス腱炎は、アキレス腱やその周りに炎症が起こった状態です。 アキレス腱はふくらはぎの筋肉と踵の骨(踵骨)を結ぶ太くて丈夫な腱です。 主な原因は運動のしすぎで、ラ

2024/04/08 (更新日:2024/04/11)

シンスプリントについて

スポーツ, 学生, 足の症例

シンスプリントについて シンスプリントとは過労性脛部痛や過労性骨膜炎とも呼ばれています。脛骨の骨膜が炎症を起こすスポーツ障害の一つです。   症状 運動時及び運動後に、ふくらはぎの中央より下の内側を中

2024/04/05 (更新日:2025/03/11)

オスグッド・シュラッター病について

スポーツ, , 足の症例

オスグッド・シュラッター病について   膝の皿の下にある骨(脛骨)が徐々にとびだしてきて痛みを伴う疾患です。 脛骨には膝蓋腱が付着しており、筋肉が硬いと過剰な負荷がかかり剝離を起こしてしまい

2020/06/02 (更新日:2020/06/02)

ワンコイン体験会開催します!

スポーツ, , 話題 ニュース

こんにちは! 今回は皆さんにお知らせです! 6/4~6/13の日程でワンコイン体験会を開催します! 腰や肩首に痛みや違和感がある方、またご家族やお知り合いにいる方は迷わずご連絡ください! 体験会の流れ

2020/04/14 (更新日:2020/04/14)

足底筋膜炎

スポーツ, 治療

こんにちは! 今回は足底筋膜炎についてお伝えしていこうと思います!   まず初めにこんなことはありませんか? 朝の一歩目が痛い 長時間座ったあとの一歩目が痛い このような痛みがある方は足底筋

2020/01/22 (更新日:2020/03/31)

当院の鍼灸治療について

スポーツ, 治療, 自律神経, 針・鍼

こんにちは! 今回は当院で行っている鍼灸治療についてお伝えしていきます! 当院の鍼灸治療のメニューは 部分鍼 重点コース 全身コース 美容鍼 の4つのメニューがあります それぞれの症状や状態に合わせて

2019/12/26 (更新日:2019/12/26)

怪我なくスポーツができる身体を!

スポーツ, 下肢・太もも

今年も残すところあと5日になりましたね 年末と言えば!12/30から本戦が始まる全国高校サッカー選手権!! 今年も各都道府県強豪校が勢ぞろいをしました! 今回はそんなサッカーにちなんだ話題を。 サッカ

2019/12/26 (更新日:2019/12/26)

スポーツ外傷に強い整骨院!

スポーツ, 未分類

スポーツ外傷に強い整骨院と言えば 東大和市駅前はり灸整骨院 足を捻った、体と体がぶつかって痛めた、ジャンプ後に膝が痛くなった、ボールを投げる瞬間に肩が痛い などなどいろんなスポーツではケガはつきもので

2019/12/26 (更新日:2019/12/26)

ラグビーで起こりやすい怪我!

スポーツ, 未分類

今年は日本中を歓喜に巻き込んだスポーツ【ラグビー】 流行語大賞にも選ばれラグビー界を世に知れ渡る年となりましたね! そんなラグビーで起こりやすい怪我とはいったい・・・?? ラグビーはコンタクトスポーツ

2019/12/17 (更新日:2019/12/17)

体幹を鍛えて痛み・けが予防をしよう!

スポーツ, 未分類

『体幹を鍛えよう』というワードを耳にすることはあるでしょうか?   そもそも体幹とは何でしょうか?   文字通りではありますが、身体の幹となる部分=胴体です   野球選手

2019/12/16 (更新日:2019/12/16)

Q日曜日に営業している整骨院と言えば?A・東大和市駅前はり灸整骨院!

スタッフブログ, スポーツ

  肩こり・首コリで悩んでいましたら     ”絶対に改善させて”帰宅させます!     肩こり・五十肩の超スペシャリスト! 【東大和市駅前はり灸整骨

2019/12/16 (更新日:2019/12/16)

膝痛ならここで解決するかも!?ミラクル施術の集大成!

スタッフブログ, スポーツ

あなた膝痛の悩み・・・   当院に来ましたら   ”笑顔させて”帰宅させます!     カラダの超スペシャリスト! 【東大和市駅前はり灸整骨院】  

2019/12/06 (更新日:2019/12/06)

【生活の疑問】腰の痛みってどこで治療するんですか?お悩み相談

スタッフブログ, スポーツ

当院の1番の特徴   ギックリ腰の患者さんは・・・   ″絶対に改善して″帰宅していきます!     腰の超スペシャリスト! 【東大和市駅前はり灸整骨院】 &n

2019/12/06 (更新日:2019/12/06)

【告知】12月は腹筋を鍛えようキャンペーン開催!

スタッフブログ, スポーツ

みなさんこんにちわ! 寒いですね~ 気象庁の発表では今シーズンの冬は暖冬らしいのですが、朝晩は関係なく寒いですね(笑) インフルエンザもちらほら増えてきたようなので体調管理はしっかりと行いましょう。

2019/11/29 (更新日:2019/11/29)

太ももの痛みどうにかして!!!

スポーツ, 下肢・太もも, 未分類

コンタクトスポーツ(サッカー、ラグビー、バスケットボールなど)で相手の膝が太ももに入ったことがありませんか?? 大腿部挫傷別名をチャーリーホースと言います。 太ももの前面は4つの筋肉が付着しています。

2019/11/27 (更新日:2019/11/27)

スポーツで肩が痛くなった!駅前はり灸整骨院の出番です!

スタッフブログ, スポーツ

肩こり・首コリで悩んでいましたら     ”絶対に緩和させて”帰宅させます!     肩こり・五十肩の超スペシャリスト! 【東大和市駅前はり灸整骨院】 &nbs

ページトップへ戻る